若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.

直腸がん根治目指してFighting!

えっ? もう初冬ですか?

 気が付くと前回の更新から2カ月近くも経っている(^^;

 私って何をしていたのか、、、きっと忙しくしてたのですよね(自分に問う)。。。

 本日朝は良いお天気だったのに洗濯物を干し終えると曇り空。気持ちも上がり下がりの激しい時期でしょうか?

 「女心と秋の空」とことわざにあるように、お天気が変わりやすいのは今の時期(晩秋過ぎたのに)なのでしょうか?

 余談ですが、もともとは「男心と秋の空」男性の変わりやすい心のことをさしていたのだとか。ことわざのできた理由を調べるとなかなか面白いものです。

 

 前回の耳の調子が悪く耳がこもっていた話ですが、耳鼻科に行った所、「滲出性中耳炎」でした。8月のコロナに罹ってからの後遺症がこんなことになるなんて。ってことですぐに鼓膜を切開し浸出液を取ってもらいました(普通なら簡単な処置だったのでしょうけど)。

 これがなんと、切開するために麻酔をしてもらったところ、私の耳の鼓膜が薄かったらしく麻酔薬が鼓膜内まで浸透し、5分ほど経った頃、あれ? なんだか気持ち悪い。すぐに看護師に伝えるとすぐに嘔吐用の袋を渡してくれベッドに横に。いやぁ、セーフでした。ベッド上で猛烈な嘔吐、そしてさらに嘔吐。15分経っても吐き気はおさまらない状態で切開。その後、吐き気止めを打ってもらう事に。これが筋肉注射なので、結構痛い事(>_<)。しかし、この吐き気はおさまらず、1時間30分後に娘に連絡を入れ迎えにきてもらい家に戻る事に(家に娘がいて良かったぁ)。家で眠り込み3時間後、麻酔が切れると吐き気も治まり、私の体調は元に戻っておりました。

 そして、1カ月以上経った今、年齢のせいもあるのかちょっとした耳のこもりはありますが、「滲出性中耳炎」は治っております。

 あともう一つのコロナの後遺症

 嗅覚が60%である事を伝えたところ、漢方薬点鼻薬を処方していただき、その2週間後に再診。

 先生に嗅覚はどう? と聞かれ、「今現在まだ60%から70%ってところです」と大して治っていないことを伝えたのですが、これには根拠(?)があって、その何日か前に、ある遊歩道の両脇に金木犀を見つけ、そういえば毎年金木犀の香りのいい香りを強く感じていたはずなのにちょっとしか良い香りを感じる事が出来ていない事に気付き、後日会社の同僚に今年は金木犀はあまり匂わないのかな?って聞いたところ、「ちゃんと強い香りをしてたよ。もうそろそろ終わりだと思うけどね」と言われ、そうか、やっぱり嗅覚が弱ってたんだと再認識することに。

金木犀@遊歩道

 今日現在の私の体調

 昨日耳鼻科に行き、「嗅覚は80から90%です」と伝えた所、先生から「90%までなればもう大丈夫だよ」と言われたので、もう治ったも同然なんでしょうかね。

 耳は大丈夫として、咳の方ですが、アドエアを処方してもらってからの半月ほどは少し良くなったかなと感じていたのに、身体が温まっている時以外の状態でも、急激に咳き込むことが増えてきております。この咳アレルギーはどこからくるものなのか??またさらに呼吸器内科に通わなければ!と思っております。

 そして、はい。手足のしびれはいまだ治る気配がないようです。ここ1年くらいは同じしびれ状態でしたが、1、2週間前ほどより、足が冷えるのか強いしびれの上に、朝方にこむら返りになりやすくなっています。去年の冬はそれほどでもなかったのに。どうしたものか(>_<)。まぁ、年を取ったのだなということにしておきます。

 

*******************************

娘がイラストとマップを手がけました。

高城剛さんの新刊

「FUTURE OF SPECIALTY COFFEE  スペシャルティコーヒーの未来」

 

 推しメンたち「ズーカラデル」の全国ツアー始まっております。

 可愛いグッズも仕上がっております。

ズーカラデル全国ツアー『朝が来たら私たち』

 たくさんの方が全国ツアーに参戦して、たくさんの方にグッズを気にってもらえたらなと思います\(^o^)/

*******************************