若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.

直腸がん根治目指してFighting!

洗濯日和りな秋晴れ

 昨日、CT検査の結果を聞きに行ってきました

有明病院・お隣の防災公園

 外来での診察時間は早く行っても、予約時間より早く診てもらえるということはないのですが余裕を持って1時間前に。せっかちではないのですが(適当な人間ではありますが)、時間より遅れることはしたくないだけです(^^;。

 予定時間より15分遅れての診察、呼ばれて中に入ると、

 先生が「お待たせしました!」

 「いえいえ、さほど待ちませんでしたよ。(心の声)」

 先生「検査結果確認したところいずれも所見認められず転移もありませんでした。体調はいかがですか?」

 私「ありがとうございます。何事もなく過ごしております」

 先生「あっ、CVポートが入っていましたね。ポートフラッシュして帰ってくださいね。」

 私「はい。ありがとうございました。」

 先生ともうちょっとお話したいのですが、私自身何も問題ないので(^^;。

 あっさりと、終了しました(^^)。

 

 CVポートのフラッシュですが、看護師さんがニコニコしながら一度失敗し二度針を刺してきましたが、ニコニコしながら「はい、終わりました」

 きっと、看護師さん忙しいのでしょうね。ポートフラッシュの件は問題ないとも何も言われず。私も大丈夫なんだろうと、何も言わず、ニコニコ返しをしておきました(^^)。

 そのあと3か月後の検査の予約をしてきましたが、次回は、「大腸検査(下部内視鏡)」も。3か月先ではあるけれども、検査用の「エニマクリン」と「紙パンツ」を買って帰りました。

gypsy1961.hatenadiary.jp

******************************* 

 私の体調はと言われると、腰の痛みや、未だに続く、手足のしびれ(抗がん剤の副作用)がありますが、先生に診てもらえるのは手術後の経過なので、手術に関わる以外の症状を言ってもしょうがないんですよね。

 私の場合、手術をお願いしたかったので、“大腸外科医”へのセカンドオピニオンで手術の段階で転院。“腫瘍内科”は別病院でしたので、抗がん剤治療の上での問題はそちらに行かなければ。この有明病院でも内科にかかりたかったのですが、何せガン専門病院なので、手術の経過後でも内科に回してもらえず。これはしょうがない事なのでしょうが、大きい病院選びでは、こういうところでデメリットがあるのだなと思います。

 で、抗がん剤治療を受けていた病院に行こうかなと調べると、担当医(美人M先生)の名前が見当たらず(>_<)。産休かしら?? 美人M先生、治療での負担を少しでも軽減できるように一生懸命処方をしてくれてました(処方するのは当たり前なのでしょうけど)「痛いのは嫌ですもんね」と。

 どうしようかな、しびれの副作用は1年続いている人もいるって言ってたからなぁ。

 しびれの原因である抗がん剤「オキサリプラチン」を最後に受けたのが、去年の12月16日だったので、とりあえず、そこまで様子を見てみようかなと思います。美人M先生が復帰していると嬉しいけど(あくまでも休養中だと思っている私)。

 

gypsy1961.hatenadiary.jp

 

******************************* 

 2日前から、娘は1人でオランダとクロアチアへ2週間ほどの旅へ。

 孫と、犬のボウちゃんとお留守番。長いなぁ。

 

 今日は、夏の掛布団も洗って干せて、気持ちの良い秋晴れ。

 皆さまも、気持ちも安らぐ一日を過ごせますように。

 

いよいよ週末は秋本番でしょうか?

 そろそろ、衣も秋模様へ切り替えないとですね。この時期は何を着れば良いものか考えてしまいます(家の中ではなんでも良いのですが(^^;)。

 

 手術をしてから、7か月が経ちました。そして、昨日は術後3回目の検診日。

 術後経過も良く問題もないので、ついつい検診日を忘れがちですが、有明病院では予約情報を確認できるアプリ「コンシェルジュ」があるので、前日にはメッセージが届き、とても助かります。

 検査の問診票で、体重の記入箇所があり、記入しながら現体重を再認識。3か月前まではさほど気にしていなかったのが、この3か月の間に5キロも増えてしまいました。そのせいか、知り合いからは最近はとても顔色が良くなったと言われております。でもでも、私としてはその5キロ前くらいがベストだと思っていたのに(^^;(既に遅し)。

 食事の量が増えたわけでもないのに、栄養がそのまま身になっているようで。

 しかし何でだろうと思うこの頃、娘はいい事じゃないかと言いますが、このままどんどん太りそうでびくびくしております。

 検診は、血液検査と造影CT検査。検査時間は午後3時40分、昼食抜きなのでちょっと早めに行ってきました。血液検査の結果が出てからCT検査になるので、早めに受けておいた方が気が楽と1時間も早く受けておきました。

 タイミングが良かったのか、血液検査の結果がでてすぐにCT検査室へ。

 今回で造影CT検査は6回目? くらいでしょうか? なので、慣れたかな(^^;。

 でも検査を侮ってはいけません。体調によっては、造影剤投与による合併症とか副作用がでる可能性もあるのでね。検査技師も看護師も気持ちを安心させてくれるように、優しい指示や気遣いをしてくれます。

 

gypsy1961.hatenadiary.jp

 

 CT検査では、非イオン性ヨード造影剤を静脈に注射、身体が熱く感じますが一時的なもので、検査後はその熱さも治まっています。この造影剤は24時間後には殆どが体外に排泄されるそうで、水分を多めに補給するようにとの事。

 検査終了。気になるのは、来週の検査結果。体重増加の成果が出てるといいですけど(^^)。

 

*******************************

 恐竜から怪獣へ by 孫

怪獣に目覚めた孫

 どこから、覚えてくるのでしょうか(YouTube動画でしかないか)? 恐竜から怪獣へ興味が向いた最近の孫(恐竜好きは相変わらずですが)。ゴジラとキングキドラをねだり始めた。

 ゴジラとキングキドラを戦わせながら、私にスマホで「ゴジラのテーマ」を流してくれと言う。最近私の頭の中で「ゴジラのテーマ」がエンドロールされることが度々(^^;。

 昔(私が小学生の頃)、宮崎市内の橘通の辺りだったと思うけど、映画館にこっそり忍び込んで観たことがあるのが、「ゴジラ」の映画、モスラが出てたのは覚えているけど、題名は全く覚えてない(>_<)。何でこっそり忍び込んだのか? どんだけ観たかったのか??(無料で観てごめんなさい他はちゃんとお金払って観てました)。

 

 『ゴジラ』シリーズでは37作目の映画が近々公開されるとか。

 大人も楽しめそうですね。

godzilla-movie2023.toho.co.jp

 

*******************************

 

切り替えて思い出に浸る

 真夏日とは言えませんが、気温は29度、湿度も高いせいか汗をかくほどの本日。

 嫌な事は忘れて、息子が部屋に残していった本棚を見て、思い出に浸っておりました(^^)。

 

残していった本たち

 ある程度、ゴミに出したのだろうけど、残している本たちはどうするのかな?

 でも、私が見ても捨てるに捨てられない本ばかりなのかな? と思う。

 2段目は、姉(娘)が弟へ譲った本たち(娘デザインのもの)。他もきっと思い入れのある本たちばかりなのでしょう。

 その中に目に入った「永沢君」さくらももこ著 これは多分私が買ったもの! 取っておいてくれたんだ?(笑)まだ、私の残している本たちは押入れの中ですが。そのうち整理しなければ。

 そして、束ねたものの、捨てられなかったのか「世紀末リーダー伝 たけし!」

 これ、私も一緒に読んでいたような覚えが(^^;)。

永沢君・さくらももこ著 世紀末リーダー伝 たけし!

 あと「ONE PEICE」、これは私が友人から譲ってもらった物。「ONE PEICE」読者の年齢の幅広さにびっくりします。

 ほんと、整理するにしても、捨てられないものっていっぱいあるものです(^^;)。断捨離も必要なのですけどね。

 どちらかというとインドア派の私たち家族、昔はビデオ屋さんによく通っていたし、CDやDVDも良く購入してました。

 今は便利ですね。スマホで、音楽もダウンロードできちゃうし、「Netflix」「Prime video」「Disney+」「ABEMA」等で観たいものがすぐに観れるのですからね(^^)。

 でも紙媒体の書籍などもまだまだ捨てたもんじゃないです。残していきたいものがたくさんあります。音楽もデータだけではなく、CDやDVDで残したいかな。

 

*******************************

ここから追記

 今日は娘が招待され、「豊洲サンセット2023」へ。

 招待してくれたのはスピッツ、ズーカラデル所属の“Grasshopper”さん、ズーカラデルのグッズを最初からお手伝いさせていただいてるよしみとでも申しましょうか。実は元々娘はスピッツの大ファン。どういう流れか、スピッツさんの事務所のお仕事を手伝えるようになり、今夜は念願のスピッツとズーカラデルのライブへ。

 なんだか、残念な事にズーカラデルのドラム担当の山岸りょう君がコロナにかかったとか。急遽ドラムは別の方がつとめるそうで。

 今回のコロナは症状として、喉の痛みがあるようです。息子も喉の痛みがやばいと言っておりました。型を変えてきているコロナはホント油断なりませんね。お大事にしてほしいものです。また、皆様もお気をつけくださいませ。

sun-set.info

*******************************

思わずつぶやきたくなる

 2日前から拠点へ。息子がここ5年ほど一人暮らしで家を守ってくれていましたが、生まれて初めてよそへ初めての引っ越し(新境地へ)。新しい旅立で、本人は様々な思いや不安があるでしょうが、これからの人生、息子なりに楽しんでほしいと思います。

 そんな中、昨日、思わずツイートしたくなるような、不愉快な人に出くわしてしまいました。なんだかすっきりしないのでここで吐き出させていただきますm(_ _)m。

トンボを撮ろうとしたらカラスに焦点が

 亀戸方面へ自転車で出かけ用事を済ませた帰り道、亀戸駅前のバスターミナルにさしかかる横断歩道で、信号が赤になったので、信号待ちしたところ「ちょっと! そこじゃなくて、こっちに来て!」と不躾な言い方で交通整理をしていた警備員に誘導される。

 私としては、普通に歩行者の邪魔にならない右側にいたのにもかかわらず、歩道の左側に誘導されその警備員の待機する前に。なんだか理由があるにしてもその言い方はないだろうと、よくわからずも、その警備員をじっと見ていると、「また、あのババァ、あんなところに止めやがって」と、つぶやきにしては周りに丸聞こえ(聞いていたのは私だけかな???)。さらに、「あの野郎」だの「あのババァ」だのを通る人、通る人にぶつぶつ。はぁ? なんだこの人は、仕事上で汚い言葉で言いたい放題。隣で聞いている私はあきれかえり、その人の首にぶら下げている社員証をまじまじと見つめましたが、どこの社員かわからず(>_<)。

 信号が青になったので、去り際に「失礼な人だな!」と言い放ってきました。

 離れていくにつれ、余計になんだかもやもや、戻って会社の人に言いつけようかなとおもうほどだったけど、どこに頼まれた会社なのかわからないし、、、。

 いくらね、暑い中仕事してるからってね。人に不愉快な思いをさせるなんて(-_-メ)。

 ちゃんと仕事しろよ!って面と向って言いたいところでしたが、そこまでは勇気がない私。まぁ、「失礼な人だな!」だけで、良しとしよう(>_<)。

 でも、いまだになんだか、もやもやもやもや。スカッとするような言葉を放ちたいと思う出来事でした(^^;。

 皆様だとどうでしょう?

 はぁ~、でも、私B型な性格、2、3日過ぎれば忘れる事ができるだろうか(^^;)。

 嫌な事に直面すると、反省してしまうんですよね。私が嫌な事を引き寄せているのかなって。自分を振り返っております。良い事いっぱいならいいのにね。

 思わずつぶやきたくなる昨日の出来事でしたm(_ _)m。

 

日々の対策が必要

 秋の気配は見えてきたのでしょうか?

 先月息子もコロナ感染者となってしまいましたが、やはりまだまだ増えております。これから下降していくのか、また型を代えた新型なるものが出てくるのか、気になるところです(>_<)。今年の5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されたことで感染対策は個人の判断に委ねられているので、マスク着用も個人の判断。ただ、今年の夏の暑さたるや、、、てな事で、私はどちらかというとマスク着ける派なのですが、以前は立体型のマスクにしてましたが、軽めのプリーツ型に替え、屋外ではあごに(^^;)。

www3.nhk.or.jp

 記事の中に「コロナとインフルエンザの同時流行に注意」とありますが、確かにね、コロナに注意していた時はしっかりと常にマスクをしてうがい手あらい等徹底してたので流行を抑えられていたのでね(実は去年の4月に孫から既に移されておりますが(>_<))。これからの感染から自分を守るにはやっぱり日々の対策が重要になるでしょうね。

 でも、新型コロナの感染症法上の位置づけが変わり、今年は花火大会もお祭りなどもいろいろと復活して観る事ができて楽しめる事が増えていて喜ばしいことも。これから孫たちにはいろんな体験、経験を積んでいってほしいですものね。

 昨日、ママと孫は、4年ぶりに DefTechLIVE へ。リハーサルにもお邪魔させてもらい、ママとかなり楽しんできたようです。

 楽しい思い出がまた1つ増えたね。

 そして何よりもママは、ダンサーであるマイト君のファンとなって帰ってきたのでした。

DefTech@バックステージ

DefTech@リハーサル

https://deftech.jp/live/

https://deftech.jp/

deftech.jp

 

自分の時間

 今日13日も、日差しとともに気温が上昇中、今年81回目の真夏日だとか。まだ厳しい残暑が続いております。まだあと1週間くらいはこの暑さが続くらしい(>_<)。

 20日のお彼岸過ぎくらいから秋の気配を感じられるようになるのだとか?

 去年の今頃は、抗がん剤治療を始め、このブログを始めたばかり、なんだかんだと気持ちが忙しく、あまり季節感を感じていなかったような(暑さを感じていなかった)。

 そして今現在、孫も学校が始まり、ちょっとずつ自分の時間が。いろいろやるべき事はあるけれど、体調もまぁまぁ良いのに、時間がもったいないと考えれば考えるほど、なんだか無駄な時間を過ごしてしまう。

 そこで、急かされ仕事を娘が一つ与えてくれました(せかされないと動かないので)。

以前のホームページ

 6年程前に作ってあげたホームページ、当時はまだHTMLのみで作成していてスマホ対応にはしていませんでした。現在はね、スマホ対応のホームページじゃないとだめなのよねぇ。という事で、放置していたホームページを取り急ぎ、スマホ対応に作成しなおしました。1、2年程ホームページ作成から離れていたので、思い出すのに一苦労(>_<)。

 デザイン性はまだまだこれから改良が必要ですが、取り敢えずスマホ対応にしてみました。

 

 https://edit13.com

 

 これから自分のホームページを作りたいと思っている方だと、WordPress だと、テーマを選べるので、初心者の方でもおしゃれなスマホ対応のホームページが作成できるかと思います。

 

 昨日、娘がまた、TOKYO FM で土曜日に放送している「スナック ラジオ」現場に。

  店主はリリーフランキーさんです(^^♪。

 

コースター@スナックラジオ・リリーフランキー

 「聴いてね!」と頂いたそうです(^^)。

 

gypsy1961.hatenadiary.jp

www.youtube.com

 

拠点から

20230907 18:00 夕焼け・東京スカイツリー

 拠点に来ております。明日の朝には娘の家に戻る予定ですが、台風直撃くるのでしょうか? 案じております(移動できるだろうか?)

墨田区役所

 昨日、自分の時間ができたので、墨田区役所へ。目的は「東京都国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の更新の手続きへ。

 保険診療を受け、高額な医療費となった場合、自己負担限度額を超えた分について、「高額療養費」として支給されるのですが、前もって高額になる事がわかれば、事前に申請すれば、保険証を医療機関に提示することで、窓口の負担は、自己負担限度額の区分が変わり、自己負担額を軽減してくれます。私の場合、抗がん剤治療から入院・手術、8か月間利用しました。

 この認定証は8月1日から7月31日までの一年間を有効期限とし、引き続き使用するならば、更新する必要があります。今のところ、高額費用がかかる予定はないのですが、万が一のために(というよりこちらに来たついでなのですが)、更新してきました。

 ここ、墨田区役所のエントランスにちょっとしたギャラリーが。そこに映画のポスターと「墨田区は映画『こんにちは、母さん』を応援しています。」の文字。

 ふむふむ。ふぅ~ん。?応援してるんだぁ??

 で帰ってきてネット検索。そうですか! 舞台は“墨田区向島”ロケ地に墨田区墨田にある『墨田聖書教会』なんですと。それはそれは。墨田区民としましては応援せねば。です。はたして、ちゃんと観に行けるかどうかですけど(^^;)。


www.shochiku.co.jp

 

 以前からの眠れない夜はいまだに度々あるのですが、そんな時、「Netflix」「Disney+」「ABEMA」「Prime video」等にお世話になります。

 

gypsy1961.hatenadiary.jp

 私としては韓国ドラマがお気に入りではあるのですが、最近息子が「Netflix」でONE PIECE 実写版 』を観ているのを発見(^^)。へぇ~、アメリカのテレビ番組なんだぁ。新田真剣佑さん出てるんですね。そして、字幕版で観ているのかと思いきや、日本語吹き替え版。声優の方々、アニメと同じメンバーではないですか。

www.netflix.com

 

 やっぱり、ルフィ役は田中真弓さんに限ります(^^)。

 田中真弓さん大好きです。とても優しい素敵な方です。


gypsy1961.hatenadiary.jp

 今年の安西さんの三回忌に誘ってくださる約束(とても優しいお言葉をいただきました)をしてくださったのですが、私が、手術直後の病み上がりであったために気遣ってくださったのか、残念ながらご一緒する事叶わず。きっと、次回はあると思っております。

 今夜は一人。また不眠に陥りそうなので、韓国ドラマを観あさりたいと思います。